mirayeeh!:音楽がきこえるブログ

見たもの、聞いたもの、考えたこと。音楽の話。

星野源新曲のFamilySongのMVが可笑しい&今までにない余裕さえ感じる件(過保護のカホコ主題歌)

Family Song (初回限定盤)

 

星野源の新曲の

Family Song 

この曲のミュージックビデオが公開されていました。

 

ひとことで。

 

・・・なんじゃこりゃ。(笑)


星野 源 - Family Song 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

星野源さんのサザエさん姿。メイクもばっちりです。

しかもセットがピンクピンクピンク。

 

 

この曲、「過保護のカホコ」というドラマの主題歌で流れてるのですが、ドラマのエンディングでなぜかちょこっとしか使われない

ドラマ本編がまだ続いている間にバックグラウンドで流れるだけ、なので、正直どんな曲なのかよく聴こえませんでした。

 

ただ、「恋」から比べるとずいぶんゆったりした曲になったなあと。

 

恋

 

ゆったりしてるのですが、このMVみると、やっぱり踊れる曲っていうのテーマは変わらないみたいですね。

 

歌い出しはSUNの時に似てるけど、さらにゆったり。

 

SUN

SUN

 

それから、シンバルのかわりにタンバリンの周りのしゃらしゃら鳴るところを使ってるみたいです。

(タンバリンしゃらしゃらはCorneliusもよく使いますね)

 

あとギターも耳に残ります。

コーラスもストリングス(ヴァイオリンとかの弦楽器)も手拍子も入ります。

あと、やっぱりこういうメジャーレーベルでの録音って、インディーズの録音とどうしても違う(差が出る)みたいね。 

 

MVの出演者は「過保護のカホコ」のカホコ(高畑充希)も出てるし、「過保護のカホコ」に出ていない藤井隆も出ているし、何か・・・カオスです。

 

基本的に出演者は

男→女装(キーボード除く)、女→男装っていうことみたいです。

 

高畑充希→お父さん、藤井隆→長女、っていうのはNHKの番組「おげんさんといっしょ」と同じ設定みたい。

過保護のカホコ」の主演が高畑充希っていうのも偶然で。
www4.nhk.or.jp

「おげんさんといっしょ」の動画もあります。(本放送の動画はありません)

おげんさんに比べると、Family SongのMVでは、髪型はほぼ同じだけど、メイクが濃いめでピンクです。

www4.nhk.or.jp

これはサザエさんで、おげんさんなのか。こんなのやってたのしらなかった、みたかったわ。

  

今回は「恋」みたいにばっちり決めた振り付けはなくて、いちおうここで踊って〜こんな感じで、みたいな振りはありそうだけど、ほぼフリースタイルで、っていう感じ。

 

なので総ピンクの和風家屋に住む、昭和のファンキーなファミリー、っていう感じになっています。(障子越しのシルエットはかなり荒ぶっています)

 

女装して踊る星野源を初めてみたのですが、化粧映えするし意外とかわいい。

星野源がお母さん役みたいで(髪型がサザエさん)、女装してもつい足開いちゃったりする人いると思うのですが、そういうのしないし、手の動きとか手つきが、「女子」じゃなくて、ちょっと「おばちゃん」ぽいんです。

さすがコントも俳優もやってるだけあって芸が細かいな。

(あ、サザエさんて実は26歳らしいんですよ)

 

星野源のこの動きが面白いのでなんだかんだで3回くらい見てしまいました。このMVは6分くらいあるんですけど。

(いつものように途中で宣伝が入ります)

 

感想としては、

Family Song 

曲のテンポ感は

フィルムに似てるけど、

リズム感は

YELLOW DANCER 

に近い感じ。

 

振り付けなしでも踊ってくれるのを目指してるのかも。

 

イントロに特徴があるのに、ドラマではイントロがカットされてるから、わからなかったところが良く聴けました。

 

歌詞の内容は・・・視点がなんかもうビッグアーティストのそれだね。 

 

曲を聴かせたいのか、笑わせたいのかよくわからないけど、とりあえずこのMVが面白いのは確かです。

 

いや、コミックソングじゃないんですよ、この歌。

歌詞こんなですから。

 

あなたは どこでもゆける

あなたは 何にでもなれる

 

微笑みが
一日でも多く 側にありますように
涙の味は
次のあなたへの 橋になりますように

 

ジョンレノンの「イマジン」とか

坂本九の「上を向いて歩こう」的な歌ですよ。

 

それにしても、ドラマのテーマソングで「逃げるは恥だが役に立つ」(「恋」)の次が家族がテーマ(「Familiy Song」)って

投げられるお題のタイミングが神がかってるなあ、この人は。

 

ちなみに公開2日で200万回に届きそうで、これはガッキーの踊る恋ダンス並みの再生回数です。

 

それで宣伝が真ん中に挟まって、最後にダメ押しで2回宣伝するパターンは同じなんですけど、この宣伝に、今までみたいな「絶対買ってね」をあまり感じなくて

そのかわりに笑いをとる歌じゃないMVで笑いをとるという、しかも狙ってます感のない笑いで、もうなんだか余裕すら漂わせています。

 

今まではMVで公開されてるのって1番の部分だけだったと思うんですけど、今回は2番まで公開してしまっています。

だからMVが長いみたいですね。

 

 「さーて次のシングルのほしのげんさんは〜」って「逃げ恥」でも「来週のみくりさんは〜」っていうのやってたからパロディのセルフパロディで、

それで声真似はサザエさんじゃなくどっちかっていうとどらえもん?(だからおもえもん?)だし。細かいところまで凝ってます。

 

とりあえずそんな感じです。面白いですよ。みてみて。

・・・って星野源「恋」を気に入った人に見せてみたら、今回のはあんまりぴんとこなかったみたい 。(笑)

 

いやこっちの方がおもしろいから。

ちなみにDVD付初回限定予約しました。とあるCDのライブDVD付初回限定を買わなくて心底後悔した反動です。

ぼくのりりっくのぼうよみ「ノアズアーク」から見る「SKY’s the limit」の意味/小沢健二流動体,我ら、時

SKY's the limit/つきとさなぎ

さて、まだ残っている話がありました。「Noah's Ark」の話を始めたのは「SKY's the limit/つきとさなぎ」があったからで、そこ始まった話を閉めないと。

(この話始めたのってまだ梅雨始まってなかった頃・・)

 

ちなみに「SKY’s the limit」って、可能性は無限、みたいな意味です。


SKY's the limit/つきとさなぎ」で、繰り返しでてくるこのフレーズ

 

わたしが輝く
We are beautiful

 ここで日本語の主語は「わたし」なのに、英語の主語は「私たち」になっている、という話を書きました。

 

 聴こう。

 (ちょうどわたしが輝くWe are beautifulが聴ける)

 

ちょっと不自然ですよね。
別にここはWe are ではなくてYou areでもよかったと思うんです。でもWe areにした。(わたしが、だけど、I amだとナルシストになるね)

 

この「We are beautiful」がぼくのりりっくのぼうよみ的に何を意味しているのかは、アルバム「Noah's Ark」を聴くとわかる、ということを書いたのですが、ここまででその答え、わかったでしょうか。

 

歪な僕らは歪なままで進んでいこう
(after that/Noah's Ark

これが「Sky’s the limit」で言う「We are beautiful」の真意かなと思います。
いびつなままでいること、つまりちょっとはみ出していても、人間が人間らしくいられること。


それが美しいってこと。(だからみんな美しい)

 

これは個人的な解釈で、ぼくのりりっくのぼうよみ公式にはインスタやSNSで自分を盛ることを肯定したくて作った、と言ってます。

「飾らないものはない」とかそういうフレーズは確かにあるし、ぼくりりもツイッターで、必要以上にばかっぽい感じや子供の自分を演出してるから、そういう意味で(逆に)盛ってるのも事実かな。

 

でもこう考えた方が、この曲が豊かに聴けるようになるから、そう思って聴いています。

(どっちかっていうと、小沢健二が「うさぎ!」で書いてることに近いかもしれません。)

 

ぼくのりりっくのぼうよみも、自分の言ったこと鵜呑みにしないでくれって言うなら、聴き方を限定するようなことを言わなければいいのに、と思っていたんだけれど、フォロワーの数で偉そうにしてんな、とか言われてこう言ったのかもね。

 

piria.hatenablog.com

 


今年小沢健二さんがシングル「流動体について」を突然リリースされましたよね。

(なぜか突然のさん付けの尊敬語)


おそらく世界観や言いたいところは「流動体」とぼくのりりっくのぼうよみの「Noah’s Ark」は同じではないかと思って、

おぼ同じ時期にこういう曲・アルバムがリリースされたことに、ある意味「流れ」を感じたのがこの記事を書き始めたきっかけでした。

(思えば遠くへきたもんだ)

 

ただ、ぼくのりりっくのぼうよみがちょっと勘違いしてしまっているかも、ってことにも気づいたので、全く同じではない、ぼくりりはむしろパーフリ的状態を抜け出したくて足掻いてる時期に、何かを見つけてしまって、その思いつきから勢いで作ったものに近い、とうことは補足します。


ぼくのりりっくのぼうよみ小沢健二と同じようなところを目指してはいるんだけど、ぼくりりは自分がそれを目指せる位置にまだ到達できていないのではないかな。簡単にいうとまだ子供なんです。


でも子供だからこういうの作れちゃった、っていうところもあって、そこがこのアルバムをどう位置づけたらいいのか難しいんだけど。

 

だからパーフリ時代の小沢・小山田的感性の子が、色々飛び越えちゃって、今の小沢健二がやろうとしてることをはっきり形にして出しちゃった作品、

それが「Noah's Ark

と思ってもらうとわかりやすいかも。

パーフリって言われてたの当時しらなくて使ったことなかったけどだんだん使いたくなって来る何故)

 

つまり小沢健二が 

流動体について

 でも

我ら、時」でもはっきりさせてくれないものを、ぼくりりのこのアルバムは補完してくれてるのです、期せずして。

 

ぼくりりはツイッターで「ノアズアーク」について「このアルバムはライブやって初めて完成するのでぜひライブに来てほしい」と言っていました。


つまり、「僕ら一緒にノアの方舟に乗れる方、世界が変わった後で生き残れる方になろうよ」と言いたいのではないでしょうか。

 

小沢健二もライブやるときは近年は、モノローグ半分、音楽半分です。

というか、モノローグを引き立たせるために音楽を使っている、という感じもします。
それについては、音楽で釣って自分の言いたい事聞かせるのやめろ、みたいな意見もあるみたいで、小沢健二も「音楽だけ聴きたい、っていうファンは誠実なようで、そのアーティストの可能性を狭めることを言っている」ってどこかで言っていました。

(多分ブログかひふみよの中を探すとあると思う。)

Kenji Ozawa 小沢健二 Official Site ひふみよ


小沢健二は、もうただのミュージシャンじゃなくて、吟遊詩人みたいなものなので、今それを求めるのはやぼかなと思っていて。

 

小沢健二の「流動体について」を聴いて、何か「もやっ」としたものを感じる人は、ぼくりりの「ノアズアーク」を聴くと、今の小沢健二が見てる世界や、やろうとしてることがちょっと具体的にイメージできるんじゃないかと思います。

 

今の小沢健二を音楽を通して知るには、小沢健二そのものじゃなくてぼくりり聴いた方が早い、っていうのもおかしな話なんだけど、

小沢健二が大人になってしまって、音楽ではその辺はっきりさせないのと、ぼくりりが子供の勢いでえーいって「Noah's Ark」出しちゃったので、そんな状態になっちゃった2017年。

 

 で、リリース時期ですけど、

流動体について

流動体について

 

 

Noah's Ark

Noah's Ark

 

こうして見ると、「ノアズアーク」リリース 時期は「流動体」が出る1ヶ月前、ってことがわかります。

でもほぼ同時期といっていいのではないでしょうか。

 

ほんとは小沢健二がこのコンセプトで作ってくれたら、って思っちゃうけど、小沢健二は書き物ではガンガン言っても、音楽ではあんまりはっきりしたこと言わないんですよね。

だからやらないだろうな、と思います、たぶん。


音楽の影響力の大きさを知ってるのと、それやるとポップじゃなくなっちゃうっていうのもあるかもしれない。

Eclecticとか、Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学とか出してみたけど、結局は大衆音楽に戻ってきたみたいだから)


「流動体」はぎりぎりポップでしょう。

(神をポップにしすぎてて、これ聴いてるとどうしてもそこで笑いが出ちゃうのと、聴いてて、ま、いっか、って気分になる)

MAICCA

MAICCA

 ま、いっか、って言ったらこれなんですけど、解る人いるかな。

 

ブギーバックほどではないけど、ブギーバックの後ちょっとしたラップブームみたいなものがあって流行りました。試聴にサビ入ってないからわかりにくいけど。


ノアズアーク」は決してポップじゃない。(ポップじゃなくてラップとかいうツッコミはなしで)


小沢健二が本音の書き物を載せてるのは、ホントに読みたい人じゃないと読まないような媒体だけど、音楽だと空気のようにどこにでも流通しちゃうから、その辺に自制があるのかもなと思います。


それと、小沢健二の書き物の方は「流動体」とはまたちょっと違う世界です。

寓話形式ではあるけれど、ある意味ノンフィクションです。

なので、それはそれで興味深いけど、実際には「今の世界」の話であって、「今と全然違う世界」の話ではありません。

だから「流動体」を聴いて湧いた疑問は小沢健二の書き物を読んでも解けないだろうなと思います。


だから、あくまで音楽が好きで、小沢健二が「流動体」や「我ら、時」で小沢健二が「想像」している「今と全然違う世界」って何なのかをもうちょっと知りたいって場合「Noah's Ark」ちょっと聴いてみたらどうかな?
もやっとしてたものがすっきりするかも、って感じです。

 

piria.hatenablog.com

 

実は、SuchmosのYONCEも、小沢健二やぼくりりの「ノアズアーク」で描いてる世界が起きる、って言ってるんです。


それがこの記事

 

piria.hatenablog.com

 

新曲の「OVERSTAND」聴いてもそれはほんのり感じます。

これがわかると、意味不明だったSuchmosの歌詞で色々わかることもありますよ。

 

で、ぼくのりりっくのぼうよみみたいなコンセプチュアルなことはやらないんですが、歌詞を見るとぼくのりりっくのぼうよみより、世界を理解しちゃってるな、っていう歌詞を書く同年代の子がいたんです。

知ってる人は知ってると思うけど、私は知らなかったので、そのうち書くんじゃないかと思います。

 

ただ、もう、ぼくりりの時ほどがっつり書けないかも。

音楽の話始めた当初の目的は達成したと思うし(ぼくりりのところで結構色々書いたし)、もう暑いし(笑)

 

そういえばフジロック小沢健二のステージ入場制限かかったみたいですね。

しかもホワイトステージで入場規制ってすごいな。

Cornelius小沢健二とか、夢でしょ。入れた人うらやましい。

(C) mirayheeh! all rights reserved